ガジェット

[2019]カテゴリ別・買ってよかったもの[ベスト3]

今回は2019年に買ってよかった。

そう思えるものをカテゴリを分けて発表していこうと思います。

「ゲーム」「プラモ+DVD→おもちゃ」「ガジェット」「仕事+LIFE→本」と言う形でのご紹介になります。

買ってよかったものを挙げますが、こうして必要不必要を考えるのも将来の無駄な買い物を減らせて良いですよね。

ゲーム

まずはゲーム部門です。

幅広く、コンシューマからソーシャルゲームにボードゲームと多種多様ありますね。

「購入」=「お金を払ったもの」として、無料のは省いていきますね。

3位

モンスターハンターアイスボーン

追加のDLC(ダウンロードコンテンツ)ですが、操作の変化や追加・モンスターやマップの追加などがありました。

操作が変わったり追加されたおかげで、戦い方の幅も広がり楽しさも増しましたね。

現時点でも新モンスターの追加で盛り上がってますが、まだまだ追加される予定なので今後も楽しみです。

2位

ファイナルファンタジー14

MMORPGと言われるオンラインゲームのFF(ファイナルファンタジー)ですね。

オンラインゲームなので人と関わりながらのゲームになり、最初は抵抗がありましたが追加パッケージである<漆黒のヴィランズ>が7月に発売された事もあり飛び込んでみました。

今まで体験したことのない戦闘システム、FFらしい感動的なストーリーなど人気の理由がわかりました。

この世界での出会いも、いいものばかりだったのが更によかったのだと思います。

ニーアオートマタのコラボも注目ですね。

1位

ペルソナ5ザ・ロイヤル

ペルソナ5の進化(追加要素)版で発売されたものですね。

私は初めてのペルソナシリーズだったので、隅々まで楽しむことができました。

雑学を求められる授業、時間の使い方を学ばせられる日常、考えさせられる戦闘とどれを取っても楽しめました。

RPGの醍醐味であるストーリーも謎を解明していく形になるので、先が気になって仕方ない!

位の面白さでした。

おもちゃ

おもちゃでは、プラモやフィギュア・DVD(ブルーレイ)などの中からピックアップしたいと思います。

3位

メタルビルド ヱヴァンゲリヲン初号機

予約戦争と言われるMETALBUILDシリーズに興味が湧いて、戦いに参加して運よく手に入れられたメタルビルドのエヴァ初号機です。

完成品のプラモデルを想定してもらえばわかりやすいのでしょうが、塗装墨入れデカールもできた状態で流石の完成度でした。

そしてメタルの名の通り、超合金も各部に使用されていて重みやギミックなどの遊びごたえも確かなものでしたね。

欠点は価格が高すぎて、気軽に扱えない…

2位

コードギアス<復活のルルーシュ>

映画であったコードギアス<復活のルルーシュ>のブルーレイになります。

個人的に大好きだったコードギアスの続きと言うことで、とても気になってた作品です。

またスザク達に会うことができて嬉しい!そんな気持ちで楽しめました。好きな作品の続きといのは良いですね。

感じ方捉え方は人それぞれなので、あくまで私個人の感想になります。

1位

MG(マスターグレード)V2アサルトバスターガンダム

ガンプラ(ガンダムのプラモデル)のV2アサルトバスターですね。

みんな大好き(個人差あり)の武装全部盛りを体現したアサルトバスターがプラモになったと言うことで、喜び勇んで手に入れました。

V2アサルトとV2バスターは出てたのですが、いよいよ纏めての発売。

満を辞してと言う事もあり、流石の一言ですね。

ガジェット

このブログでもいくつか紹介していますが、紹介していないガジェットを含めたの中でのトップ3ですね。

3位

echo show5

Amazonのアレクサ対応製品の一つである、この画面付きのecho show5。

デジタル表示の画面があるので置き時計がわりに使用してるところもありますが、それゆえに毎日使ってます。

何よりアレクサを使ってきた身としては、勝手も同じで使いやすく便利です。

全画面表示のやり方が難しかったり、ほとんどの機能を使いこなせてないのが難点ですが、納得のいくものでした。

2位

AirPods Pro

[ノイズキャンセリング]AirPods Pro使ってみた感想[ワイヤレスイヤホン] 「ノイズのない世界がこんなにもストレスを減らしてくれるなんて…」 ノイズキャンセリングイヤホンってどんなものなのか気になりますよ...

こちらは、ブログ内で言った通りでとにかく活用の頻度が高いですね。

どこかに外出の際は必ず使用してますし、オーディオブックなんかを聴く際には集中力が変わってきます。

相変わらずの品薄なのが、すぐに手に入らない残念さを感じてしまいますね。

普通に買えるようになったのは嬉しいですね。

1位

MacBook Pro 13インチ

今こうした記事を書いたりする際に使っているこのPC。

流石にスマホやタブレットだけでは心許ないと、思い切って購入したものになります。

これは、大正解でしたね!

ほとんど使いこなせてないのが玉にきずですが、iPhoneを使用している事もあり連携機能などかなり便利で重宝してます。

これは良いものだ。

最後は、本について良かったもの書いていこうと思います。

3位

Gacktの勝ち方

言わずと知れたGacktさんの本ですね。

Gacktさんのブランディングについての意識や今までの行動についてを述べてある本。

誰もが思い浮かべるGacktさん。

そうある為には!と言うことを知ることができますね。

自分のブランディングを悩んでいるなら、一つの道しるべになると思います。

2位

超ストレス解消法

鈴木裕さんの本になります。

ストレスが溜まると、やる気が出なかったり集中できなかったりしますよね。

少しでもこう言った精神状態を良くしようと思って読んでみました。

いろんな手法が書かれてるので、自分のその状況にあった方法を試せていますね。

ストレスを感じることが多くなった時などに、何か知ってると役に立つなと感じられた一冊でした。

1位

直感力

メンタリストDaiGoさんの本になります。

悩んだ挙句、選択を誤った…超ショック。

そんな後悔した経験ないですか?

私自身多いタイプだったので、こうした悩む時間も勿体ないし選択も出来れば後悔しない方を選びたい!

そんな悩みを解決してくれないかなと思った時に出会った本でした。

内容も納得で、今までの後悔の原因もわかってこれからに活かせそうでとても良かったです。

以上がサクヤの2019年に買って良かったものベスト3になります。

こうして振り返ることで、どんなものに出会ってどんな一年を送ったのかを思い出せて良かったです。

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。