今回はアップルのスマートウォッチ、Apple Watchについての感想や使用感を話していこうと思います。
ちなみにスマホはiPhoneになりますので、それらと組み合わせた上での感想になります。
結論から言うと、とても便利|これだけの利便性の向上は素晴らしいです。
Apple Watchの感想および使用感

人生初のスマートウォッチでした。
なので、ほぼ何もわからない状態で購入して使用した形になります。
感動したこと
スマホはポケットやバックに入れている状態がほとんどですよね。
そんな時に何か通知が来たら一々取り出してから確認という作業をしてました。
それがApple Watchを使用していると、わざわざ取り出すこともなく腕の時計画面を見るだけ。
それだけで、なんの通知だったかを確認することが出来て良いですね。
今までは一旦止まって取り出して確認をしていたものが、サッと時計を確認するだけでわかる。
この便利さは一度使うと手放せません。
電話が鳴った時なんかは、その腕元で通話もすることができるため「ジャイアントロボ」の主人公・草間大作のように時計に向かって話すことができるのも良いですね。
他に便利だったところは?
例えばLINEなんかの通知が来た時など、本格的な返事はできませんが簡単な返事。
- 「わかりました」
- 「移動中です」
などの返事をApple Watchだけで済ますことができるので、サッと返事をする時などに重宝します。
この返事のテンプレートも変えることができるので、自分に合わせて変えていくのも良いのではないかなと思います。
他にも、音楽を聴きながら移動したりしますよね!
そんな時にもこのApple Watchは活躍してくれます。
なんと、音量の調節や次の曲に飛ばしたり選曲をしたりができるようになるんです。
ここでもわざわざスマホを触る手間が省けるようになるんですね。
あとは時計盤の表示方法によって個人差が出るとは思いますが、パッと見た時に何を表示させたいかを設定できるんですね。
私自身は「気温(天気)」「近々の予定」「バッテリー残量」を表示するようにしてますが、好きに組み替えられますよ!
心拍数・ワークアウト・アクティビティ・アラーム等、どう言う組み合わせが自分に合っているのかを考えながら、ベストマッチを探していくのも楽しみの一つですね。
いろんなスマートウォッチがあるんでしょ?
確かに、いろんな種類があってその中でも高価だと言わざるを得ないApple Watchですが、iPhoneを使用しているからこその連携機能こそが1番の魅力だと思ってます。
- iPhoneからカメラで認識するだけで連携のできる仕組み。
- カレンダーに記入したイベントを時計で確認できる連携性。
- 電話や音楽までも腕元だけで済ませられる。
このような利便性は他にはないと思います。
箱から出して、パッと認識すぐに使えるこの魅力はiPhoneをお使いならぜひ活かして欲しいですね。
Apple PayもApple Watchから出来るようになりますので、買い物の時にも簡易化されますよ。
困ったことといえば
真っ先に上がるのは金額ですよね。
最新モデルのseries5。
今は、series6が最新ですね。
Amazonで見るとこんな感じのようですね。
廉価版のSEも出てますよね。
この価格が悩みの一つになるかなと思います。
時計なのに(ほぼ)毎日の充電を必要としたり、痒いところに手が届かないことがあったりと、ちょっと悩ましいポイントが出てくる可能性はありますね。
まとめ
では、結果どうだったのかと言うと、
- iPhoneとの連携がすごい
- スマホを見る手間が減ったのがありがたい
- 机の上に置いたまま、同じ部屋で仕事をしているとその場で確認ができる
- 音楽の調整など手元でできてすごい便利
- 直近の予定をパッと確認できる
など、買って使ってみた結果は非常に満足のいく物になったなと思います。
こう言った便利さは実際に体験してみないと本当の良さは伝わらないのが残念ですね。
iPhoneをお使いの方は、実際に買ってみてこの便利な体験を是非とも味わってもらいたいなと思います。
ただ、使用方法や頻度・感覚など個人差があるものですのでどう感じるかはその人次第になると思います。
なので、ご自身の意思で考えて決めるのが一番ですね♪
私一個人としては、毎日使う便利さに助けられてます。
選択肢の一つとして、いまだに選ばれるシリーズ3を使ってみるのも良いかもしれません。