ガジェット

[Alexa ]画面もついて、用途の幅が広がったecho[Echo Show 5]

こちらの記事で取り上げたecho。

[アレクサ]AmazonのスマートスピーカーEchoを使ってみた[感想] 今回は私生活を便利にしてくれたシリーズとして、Amazonのスマートスピーカー「Echo」についての使用感などの感想を話していきたいと...

スマートスピーカーとして、人気になりましたね。

なにそれ?と気になる方は、上記の記事を見られて下さい。

家電自体に連携するシステムも増えてきてます。

スマート家電と言うやつですね。

電気やエアコンなど、声をかけるだけで大丈夫になってきてますよね。

今や「アレクサ」と言う言葉掛けが生活の一部になってるんじゃないでしょうか?

今回は、そのechoに画面表示機能がついたもの。

「スマートディスプレイwithアレクサ」

として、売り出されてEcho Show 5についての話をしていきます。

Echo Show シリーズ

私が購入したのが、Echo Show 5と言う製品です。

シリーズとして「5」「8」「10」の3パターンあります。

数字は、画面のインチ数になるので大きいほど画面も大きくなります。

それに加え、機能もアップしている感じですね。

コンパクトでお手軽な「5」から様々な機能を盛り込んだ「10」です。

それぞれを詳しく知りたい方は、以下のリンクから見てみて下さい。

Echo Show 5

Echo Show 8

Echo Show 10

これらの中で、Echo Show 5に焦点を当てていきます。

普通のechoとの違い

まず、スマートディスプレイと言われる画面が大きな違いですね。

例えば時間の確認でも、普通のechoなら「アレクサ、今何時?」

と、問いかけないといけないところを画面を見るだけで済みます。

時計がない部屋での、時間の確認で視線を送るだけで把握できるのは助かります。

声掛けというワンクッション無い分、お手軽感が増しますよね。

設定によっては、天気や気温も見れますし、日付まで確認できます。

スマホで電話をしてる時に、確認しなきゃいけない時ってありますよね?

そんな時に、この分かりやすさはありがたいですね。

もちろん、それだけではありません。

ディスプレイを使った機能ももちろんあります。

  • 歌詞表示機能
  • テレビ電話機能
  • お目覚めライト機能

対応楽曲だけにはなりますが、音楽を聴くときの機能です。

そう、歌詞の表示機能も搭載されているんですね。

歌の練習をしたいとか、歌詞を覚えたりするときに助かりますよね。

他にも、テレビ電話機能としても活用できます。

通話機能として、相手の顔を見ながら会話ができるんですね。

もちろんですが、相手方にもスマートディスプレイ搭載echoが必要になります。

他にも、目覚まし機能の一つとして明るさを使った機能があります。

人間、光で目覚めるのが良いと言われますよね。

その目覚めのために、アラームセット時間の前から徐々に明るくしていく機能です。

こうして徐々に目覚めを促す事によって、一気に覚醒させられるだるさを軽減できるわけですね。

普通のechoと比べるデメリット

良さそうな感じの話ばかりですが、もちろんデメリットもあります。

まずは、当たり前ですが音楽を聴く際の音質は違いますね。

気軽に音楽を楽しみたいのでしたら普通のechoが良いです。

向こうはプレミアムサラウンドを謳ってますしね。

どうしても迫力が違います。

あとは簡単家電セットアップ機能などの、対応家電との接続も負けてますね。

2000円の価格差で、どちらを取るかというところですね。

  • 音質にこだわるか
  • 画面が必要か
  • 他の家電との連携を考えているか

こうした観点で決めるべきですね。

もう一度言いますが、時計のない状況での時計表示機能は助かります。

Alexaシリーズのデメリット

これは、echoに限らず言える事なのですが。

Amazonの製品は、セールで買わないと損した気持ちになる事ですね。

例えば、このechoです。

普通に買うと、見ての通り11,980円になります。

これが、セールの時だと25%オフの8,980円になったりします。

つい先日買ったばかりだよ!

なんて後悔しがちなのがAmazon製品全般に言える事ですね。

そして、セールを待っててもセールの対象商品になってなかったりすることも…

お得に買いたいと思う人は、買うタイミングが掴みにくいのがデメリットですね。

プライムデーとかは更に安くなりますしね。

あとは、Alexaの聞き取り機能ですね。

人によりけりかもしれませんが、なかなか聞きたい曲を聞き取ってくれない…

そんな事も結構出てくると思います。

まとめ

普通のechoとの比較を元にEcho Show 5の事について話してみました。

Echo Show 5をオススメできる人としてまとめると。

  1. 画面表示に魅力を感じる人
  2. 家族などにスマートディスプレイを持ってる方
  3. 画面表示機能を試してみたい方

となるでしょう。

歌詞表示は嬉しいし、時計機能はホント助かります。

生活スタイルは人それぞれなので、一概には言えないですが私には大満足でしたね。

音質に関しても、集合住宅だとそんなに音量上げられないので気にしなくても良いですしね。

アレクサシリーズのデメリットである、聞きたいことの回答が得られない。

これも、日々進化しているので時間と共に使いやすさは向上していくでしょう。

買うタイミングに関しても、欲しい時が一番の買うタイミングですからね。

売り切れて待たされることなく買えるのも良いことです。

絶対にセール価格で買いたいんだという方は、セールの時にチェックするようにしましょうね。

プライムデーやブラックフライデーなど、要チェックですね。

スマートホームで、スマートに暮らしましょう。

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。