ゲーム

[FF14]エオルゼアに旅立つために[MMORPG]

こんにちは、サクヤです!

今回は、エオルゼア(FF14の舞台)に旅立つぞ!

そんな決意を固めた方に、最初に設定するところをお話ししていきます。

それでは早速FF14を起動しましょう。

そしてスクウェア・エニックス(以後スクエニ)アカウントでログインしたら、プレイボタンを押してタイトル画面に行ってみましょう!

キャラメイク

まず始まるのは、自分の分身とも言える操作キャラになる冒険者の姿形を決めるキャラメイクですね。

下記のような色んな種族(と二つの部族)から選ぶことができます。

せっかくなので、一通り見てみてお気に入りを探してみるとイイと思います。

スターターパックorフリートライアルで始めた場合

  • ヒューラン…ミッドランダー・ハイランダー
  • エレゼン…フォレスター・シェーダー
  • ララフェル…プレーンフォーク・デューンフォーク
  • ミコッテ…サンシーカー・ムーンキーパー
  • ルガディン…ゼーヴォルフ・ローエンガルデ

コンプリートパックで始めた場合

  • アウラ…レン・ゼラ
  • ロスガル…ヘリオン・ロスト
  • ヴィエラ…ヴィナ・ラヴァ

※基本的に♂or♀どちらかも決められますが、ロスガルは♂のみ・ヴィエラは♀のみになります。

追加パッケージでヴィエラ♂が追加されますね。

身長など、見た目の選択

これらを種族を決めると、いよいよ見た目のキャラメイクになりますね。

カッコ良くや可愛く行くのかネタで行くのか、その人の個性が光るところです!

その姿で物語に入っていくと思うと、ついつい悩んでしまうのがキャラメイクです…

冒険を進めてクエストと言う依頼をクリアすると美容室と言う機能が解放されるんですね。

そこで髪型や髪色などは変更することができますので、現実世界でも簡単に変えられるところはそこまで悩まなくても良いかもですね。

種族や性別などは決めてしまうと変更できないところなのでインスピレーションも交えながらお気に入りを作っちゃってくださいね!

幻想薬と言うオプションアイテム(課金アイテム)を使えば、キャラメイクのやり直しもできはする。

この種族が良かったかも…なんてことがあっても大丈夫です。

ストーリーで幻想薬一つは手に入ります

誕生日と守護神

誕生日は現状影響のあるようなものはなさそうなので、好きに決めて良いと思います。

自分の誕生日とか、私のようにキャラの作成日なんかでも愛着が湧きやすくなりますよ。

(エオルゼア歴で表してありますが、カッコ内に現実の月日も書いてますよ。)

守護神もゲームに影響はなさそうですね、名前なりシンボルマーク的なもので決めちゃって良いと思います。(間違ってたらごめんなさい…)

クラスとロール、開始都市について

クラスは後にジョブになる初期ジョブ的なポジションです。

昔は二つのクラスをレベル上げてジョブになってたようですが、今は基本のクラスからそのままジョブになれます。

ファイター

  • 剣術士…ナイト
  • 格闘士…モンク
  • 斧術士…戦士
  • 槍術士…竜騎士
  • 弓術士…吟遊詩人

ソーサラー

  • 幻術士…白魔道士
  • 呪術士…黒魔道士
  • 巴術士…召喚士または学者(二つに派生するんですよね巴術士)

この中から選ぶことになるんですが、このクラスにはそれぞれロール(パーティーでの役割)が決まってまして。

ロールについて

  • タンク(剣術士・斧術士)…敵の攻撃から味方を守る役、敵視と呼ばれる敵の注目を浴びて仲間に攻撃が及ばないようにする役ですね、「戦闘なんてくだらねぇぜ!俺の歌をきけぇ!!」ばりに戦場の注目を独り占めする役です。(戦闘はしてください、すいません)
  • ヒーラー(幻術士)…仲間がやられないように、回復してあげる戦場の癒し手ですね。序盤はタンクさんが敵視を集めてくれてる(はず)なので、自分はもちろんタンクがやられないのを第一に仲間たちを回復しつつ、余裕のあるときに攻撃です。(一番ダメージ出せるとか騒がれた時も…)
  • DPS(格闘・槍・弓・呪術・巴術)…アクション(スキル)を駆使して、いかにダメージを叩き出すかが肝心要のロール、横から攻撃とかの立ち位置や、このアクションの後に使用するとなどのコンボでダメージアップを目指しましょう。「やられる前にやれ!!」

タンクとヒーラーはシャキ待ち(ダンジョン等でパーティが揃うのを待つこと)の時間が短くなるのでサクサク進むことが出来ます

それはタンクはダンジョンでは敵視を集める兼ね合いで先陣を切ってみんなを連れて行く立場にあます。

そしてヒーラーは、タンクや自分が戦闘不能にならないようにしないといけない。

こんなプレッシャーがあるから選ばれにくいのかもしれません…

開始都市とは

選んだクラスによって、ストーリーが始まる場所が変わってきます

もし友達と一緒に…なんて方は同じ場所で始めないとしばらく別々の場所にいることになりますね。

  • グリダニア…森の都市、「槍術士・弓術士・幻術士」なんかはここからスタートです。
    • 自然豊かな感じ。私のキャラもここからスタートでした。FFのアプリなんかをしてる方には伝わるんでしょうが、イダとパパリモに会えるルートでした。
  • ウルダハ…砂の都市、「剣術士・格闘士・呪術士」はここからです。
    • 経済の中心と言われる(?)だけあって賑わってるイメージ。サンクレッドがストーリーに加わるのかなと思います。(未体験ですいません)
  • リムサ・ロミンサ…海の都市、「斧術士・巴術士」はここからです。
    • 見渡す限りの海で景色が綺麗。ヤ・シュトラが関わってくれると思います!

ワールド選択(サーバーを決めよう)

データセンター(DC)とは

DC(データセンター)とサーバーというのがFF14にはあります。

DCが大きな括りでこの中からダンジョンに行ったり、ボスと戦ったりするメンバーが集まる感じですね、

つまりこのDCが違う方とは関わることができなくなるんですね…

なので、もし友人と一緒にプレイをする予定の方は相手にしっかりDCがどこかだけは聞いておきましょう。

タイトル画面の「DATECENTER」の欄から選ぶことができますよ。

サーバー(鯖)とは

次にサーバーなのですが、DCの中にいくつかあってキャラメイクが終わるとこの中からサーバーを選ぶことになります。

がついてるのは優遇ワールドと言われてお得なスタートができるサーバーになってます。

優遇ワールドのお得なところ

  • レベル69まで経験値+100%
  • 中級レベルの装備と交換できる「シルバーチョコボの羽」がもらえる
  • レベル30になると15日分の無料プレイ期間を追加

このようなメリットがあります。

デメリットは決まったサーバーなので、友人とかが他のサーバーでプレイしてると一緒に遊べない。途中で優遇場所が変更されルことがある。

※この場合は作成から90日は優遇状態になるみたいです。

以上がダウンロードをされた方が、いざ冒険に出るまでに決めていただくこと一覧になります!

少しでも参考になれば幸いです。

それでは、光の戦士になられる方に良い冒険が訪れますように!

Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。