以前の記事で、原神の冒険者ランクについて軽く触れてみました。
初心者向けの内容なので、始めようか悩んでる方や始めたばかりの方の助けになれば幸いです。

さて、「効率なんて知らねーひたすらにプレイするのみ!」
そんな方にはあまり役立ちそうにないですが、そうじゃなく
「プレイで行き詰まることなくスムーズにストーリーを進めたいな」
そう感じる方にはもってこいの話をしていこうと思います。
どういうことかと言うと、ゲームにおいて
- 素材
- プレイ時間
- お金(ゲーム内外問わず)
どうしても無限にあるとは言えないですよね。
冒険ランクでの違い
原神では冒険者ランクの上昇に応じて出来ることが増えていきます。
と、同時に難易度も上がってしまいます。
素材の入手にはバトルが必要→バトルに苦戦する→成長させてバトルを楽にしたい→成長させるには素材が必要…
こんな負のスパイラルに陥る可能性があるわけです。
(まさに自分が実体験しました)
こうならないように、どうすればよかったのかを冒険ランクとともに振り返りながら共有出来たらなと思います。
冒険ランク1~20
- ランク12…デイリー任務解放
- 毎日4つの任務ができ、クリアでガチャなどに使える原石や育成素材など入手。
- ランク14…探索派遣解放
- キャラを派遣してリアルの時間経過で報酬がもらえるやつ。
- ランク16…マルチプレイ開放
- ほかのプレイヤーと一緒にマップやボスと戦える
- ランク20…紀行開放
- 俗にいうシーズンパスで、素材などの報酬がもらえる。
ここのレベルまでは、比較的自由にプレイして操作に慣れたり機能の解放を目指しましょう。
樹脂(ソーシャルゲームにおける体力やスタミナ)と呼ばれるものも、地脈の花と言うもので消費しておけば経験値やモラ(お金)を稼げます。
冒険ランク21~29
4人で1パーティなので、メインで使っていこうと思うキャラを4人絞って育成し始める。
こうすることで世界ランクと言う敵の強さ(難易度)などが上がっていっても対処できる状態になる。
解放される要素として
- ランク25…都市評判(各都市の評判任務などを受注できるようになり、都市の評判レベルを上げれる。もちろんレベル報酬あり)
- ランク26…伝説任務(キャラクターストーリーの様なもので、各キャラの物語を楽しめる。デイリー任務をクリアすることで集める伝説の鍵が必要)
- ランク28…塵歌壺…(翠石の玉壺と言う任務をクリアでハウジング可能な塵歌壺が解放される。畑も作れて素材を栽培できるのでイイ)
ランク30~35
秘境と言われる樹脂を使って挑むコンテンツの「聖遺物」秘境の効果が強めな聖遺物が出るレベルに挑めるようになる。
(ただほぼ☆4な上、運に激烈に左右されるので樹脂が余ってる場合にのみ推奨)
もし聖遺物秘境に挑む場合は、メインステータスをみて決めましょう。サブステータスは★の聖遺物になってからがいいです。
ランク31にて「参量物質変化器」が入手可能。
1週間に1度使用できて、素材アイテムを入れて元素攻撃などで100%メーターを貯めたらモラや経験値本、天賦素材などに変換される。
天穹の宝の跡と言う任務クリアでもらえる。
ランク35~39
ここまでくると、キャラを成長させるための素材などの必要量も上がってくるので、ガッツリ絞って育成しておきましょう。
プレイするうえで困らない状態さえ作っておけば、他のキャラを育てたくなった時も素材集めなどに苦戦することがなくなり、楽しく育成できますので。
このランクになると、天賦を上げるための秘境の難易度3つ目に挑めるようになるので、素材のドロップ量が良くなります。
次の最高ランクでは最高ランクの素材が落ちる可能性が出てくるんですが、確率もそこまで高くないので苦労に見合うかは微妙です。
それなら、すこしでも楽に回れるここでいいかな?と思うわけです。
樹脂換算すればいいのでしょうが、あの苦労でこれかよ…と思うこともしばしば。
(最高レア出ないだと…的な)
ランク40~44
ここで世界ランクが5になります。
そして5になった世界ランク、ちょっと敵が強いかも…
そう感じた時に1つランクを下げれます。
なので上記の様な難易度でフィールドを駆け回れるので突破しても安心してください。
ここまで上がると武器素材の秘境も最高難易度にいけるようになります。
武器のレベル上げもはかどりますね。
武器はいろんなキャラに使いまわせる可能性も高いので、しっかり育成してあげましょう。
レベル上げた際の能力上昇からの戦闘力向上は結構いいですよ。
聖遺物も☆が出る難易度に挑めますが、30%前後の確率なので樹脂効率的にも時間効率的にもお勧めしません。
ランク45~49
ついに世界ランク6ですね。
武器だけでなく、天賦と聖遺物の秘境の最高難易度にいけるようになります。
天賦は最高レア素材確定じゃないのでオススメはしませんが、聖遺物は☆5が確定になるのでここから聖遺物の☆5を狙っていきましょう。
揃えば確実に強くなっていることを実感できます。
そして、廻聖と言う聖遺物☆5三つを混ぜて違う聖遺物に変える機能も解放されます。
しかし、これ余るくらいに☆5がそろってからのものですね。
あとは地脈の花の経験値本とモラの報酬が最高になります。
育てていくのも本格的になってくるわけですね。
- ザコのレベル
- ドロップ量
- 宝箱の良さ
- 燃えた草などの環境ダメージ
これらも総じて上がっていくので、旨味と痛さを感じながらプレイしましょう♪
ランク50~
ここで世界ランク7になります。
ついにレベル上限80を突破、90まで上げられるようになります。
もちろん報酬の良さで言うと、週ボスと言われる1週間に1度だけ挑めるボスから手に入る素材が2個確定になります。
冒険ランク55で世界ランク8にもなれますが、さすがに先のことなので今回は割愛。
まとめ
さすがに一気に話しすぎた感もあるので、まとめましょう。
「結局最初は何をするの?好きにしても変わらないのか、ある程度決めた方がいいのか、どっちなんだい!?」
みたいなのをまとめると。
- ランク12まで…気にせず一気に上げる。(デイリー開放)
- ランク20まで…メインで使うキャラを絞る(秘境やボスのクリアで困らないように)
- ランク35前後…キャラレベルを最高にし、天賦と武器レベルを上げれるだけ上げる
- ランク40あたり…武器のレベルを最高まで上げるのを目指す
- ランク45から…キャラの育成が落ち着いたら聖遺物の秘境に挑みセット効果をそろえる
この5段階で進めていけばスムーズにすすんでいくでしょう。
突破素材のボス、青い地脈の花での経験値本を基本的な樹脂の消費先にしておけば毎日の樹脂を無駄にせずにすむでしょう。
よき原神ライフを