節約

[散財]無駄遣いをしないための知識3選[防止]

買う瞬間は喜んでたのに、すぐに後悔しちゃって…

なんかパッと衝動買いしたくなって…

やっちゃいがちですよね、こんな買い物。

あやの

見た時は欲しかったんです!

でも、次の日にはそうでもないような気もして…

先生

物欲とかあるからね、つい買っちゃった…

それは誰しもが経験することかも。

あやの

何か、後悔しない様な買い物の仕方とかないんですか!?

先生

後悔をしないようにしたり、

幸福感を増すようなものを3つほど紹介するよ。

無駄遣いをしないために

そもそも、なにが無駄遣いなのか。

これは、買い物をした人によって変わってきそうですね。

しかし、振り返ってみて「買わなきゃよかった」と感じるものは無駄遣いでしょう。

こうした買わなきゃよかった…

こんな気持ちを減らすために、出来ることをするのが大切ですね。

今までの買い物を振り返る

初めての買い物には使えません。

しかし、買い物をしてきた方なら簡単ですね。

  1. 今まで、似たような種類のものを買ってきたことがないか。
  2. それを買った時、どう感じたか。
  3. その買ったものは、それからどう使ったか?

これらを想像してみましょう。

例えば、そうですね…

  1. 今話題の人気の本を買ってみた。
  2. これで話題についていけるぞと喜んだ。
  3. まとまって読む時間がなくて、まだ読めてない…

こんな状況だったとしましょう。

それで、また同じように話題の本を買おうとしたらどうですか?

時間がなくて読めない!

結局ここに落ち着いてしまい、読めずに終わる。

読める時に買えばよかった…

と、無駄な買い物になりがちですよね。

ゲームなどでも似たような状況になりそうですよね〜

別の例えをしてみると。

  1. 友人が面白そうに使ってるガジェットに興味津々。
  2. これで面白いガジェットが自分のものだ。
  3. 実際に自分で使ってみると、面白くなかったや…

こんな場合ですね。

これも、似たように他人が使ってるのが欲しくなった場合

本当に自分も楽しめるのか?

と言う観点で買うかどうかを検討できるようになりますよね。

我慢してみる

ただ、買うな!

と言っているわけではありません。

人間の衝動的な物欲は72時間ほどと言われています。

つまり、72時間後も今と変わらず欲しい場合。

それは本当に欲しているものだと言うことですね。

もし気持ちが落ち着いていたり、悩みが出ているようなら要注意。

それは自分の本心ではない、違う何かが理由で欲しくなってるのかもです。

例えばこんなものですね。

  • 今だけ!の限定品。
  • 周りのみんなが持ってる。
  • わざわざ遠出してきたから、何か買って帰りたい。

こう言った原因で、買い物の衝動に負けちゃうことは多くあります。

こんな時は、一つ目の話を思い出して決めてみましょう。

特に気をつけて欲しいのは、夜が近づいてからの買い物とかですね。

午後は悪魔の時間と言われるほど、問題が起きがちです。

喧嘩が起きるのも、騙されるのも午前中ではなく午後。

特に夜が近づくにつれて起きがちです。

意志力を上手に使う為に気をつけること[ウィルパワー] やろうと思ってたことが、疲れてできないまま終わってしまった。 そんな経験ありますよね。 これは、意志力(ウィルパワー)が消...

この記事で書いたことが原因かもしれませんね。

こう言ったことも踏まえて、買い物は時間を置いてから決めたほうがいいです。

特に大きな買い物、よく考えましょう。

あ、でも洗剤がないから欲しいんだ!

とか、そんな明日を困ることは我慢しなくていいですからね♪

ストレス発散のために買う

え!?無駄遣い減らす方法でしょ!?

そう思われたかもしれませんが、思い出してください。

衝動的に何かを買いたくなっている時のことです。

ストレスが溜まってたりすることが原因だったりしませんか?

  • ストレスのせいで冷静な判断を失いがち。
  • ストレスを解消できず余計に衝動的になりがち。

こんな負のループを断ち切るために、いっそのこと買い物をしましょう。

そう言うことですね。

それでは、良い買い物ライフを!

と、冗談はさておき。

まあ、もちろんここで注意しなきゃいけないことがありますよ。

買い物をするのは止めません。

それがストレス解消の方法の一つなのは違いないので。

[マインドフルネス]瞑想とはどういうものか[効果] よく勉強をされている方には、当たり前の話になりますが… 一般的にはまだまだ 「怪しい」「宗教じみてる」 なんて、いい...

他にもストレス解消ほうはありますので、気が向いたらこちらの記事を。

それで、買い物をする際の注意点ですね。

  • 必要なものを買う。
  • すぐに必要になるものを買う。
  • つまり、日用品を買う。

と言うことになります。

買い物をしたい!

でも、無駄遣いをしたくない…

そのような悩みを同時に解決する方法ですね。

日用品なら、毎日使っていき無くなる物です。

それに、生活の上での必需品ですよね。

無駄になることのない買い物、間違いなしです。

たまにまとめて買って揃えてみるだけでも、いい買い物になりますよ。

まとめ

無駄遣いをしないようにするための方法3選でした。

  1. 昔似たようなの買ってないかを振り返る。
  2. 衝動的な物欲じゃないかを確認するためにしばらく待つ。
  3. 日用品を買って衝動を無駄じゃないところに使う。

と言った三つの方法です。

結構簡単にできるんじゃないかな?

と思えるものを選びましたので、今日からでもぜひ生活に取り入れてみてください。

振り返ってみると、同じような買って後悔をしてきましたね〜

限定品とかに弱いのが人間の心理ですからね、理解して戦わなきゃです。

この本とか、かなり深く書いてありましたのでオススメです。

買い物に関しても、振り返ってみると心当たりありますね。

すっごい荷物を抱えている人の荷物持ちを手伝ったら。

「いや〜、こんなに買うと気持ちいいですね」

とか言ってたりしたので、まとめて日用品を買うのもかなりスッキリしそうです。

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。