マンガ・ラノベ

[マンガ]ストーリー重視!続きが気になって仕方ない[ラノベ]

マンガやラノベ、面白くて自分にハマるものは一気読みしちゃいますよね。

特にそんな事になりがちな、ストーリーに重きを置いている本。

続きが気になって仕方ないですよね。

未完の作品なら、次を早く読みたい!

そんな気持ちにさせてくれます。

読書はストレス軽減効果もありますし、話も楽しめる。

さらには想像力まで膨れ上がりそうですよね♪

今回は、そんなストーリー重視の本を5つご紹介。

  • 気になってたんだよね〜
  • 知ってる知ってる
  • 何それ面白そう

いろんな意見が出てきそうですが、ぜひ参考にしてください。

ストーリー重視!マンガ・ラノベ5選

順位というわけではなく、ピックアップした形です。

数字は気にせずに〜

①進撃の巨人

これは、最近終わったばかりの大人気作品ですね。

知ってるどころか、読んだ人も多そう。

好きになったポイントは。

  • 1話から張り巡らされた伏線の数々
  • 振り返るとわかる、セリフの意味
  • セリフだけじゃない、表情に隠された言葉
  • ここからどうなるの!?と気になるストーリー展開
  • 最終話を読むともう一度1話から読みたくなる終わり方

ですね。

残念ポイントは。

  • 絵ではどのキャラかわからない時もある
  • 時折挟まれる笑いの要素が伝わりにくい

なので、完全に把握できる状態で読むとさらに楽しさが増す作品ですよね。

コミックス読んだ方には伝わるでしょうが、嘘予告が面白いですよね。

きっと笑いの要素も好きな方なんだろうなと。

②Re:ゼロから始める異世界生活 

これもめちゃくちゃ人気ですからね、知ってる方は多いでしょう。

何もわからない状態からスタートし、次々と知っていく事実。

ここからどうする!?

そんな展開が惹きつけられますよね。

アニメだけの方は、小説の方も見てみると表現の仕方でより捉え方が深まりますよ。

特にアニメだとカットされてるとこも多々あるので、深く楽しむためにもオススメ♪

そんな、リゼロのオススメポイント。

  • 主人公が無力系なので、周りのキャラの活躍が楽しい。
  • ここでそうしちゃうのかよ!というもどかしさを解消していく展開
  • 行動によって関係も変わるんだな、と思わせるタイムリープものの醍醐味
  • 謎が徐々にわかっていく感じと、さらに謎が出てくる感じの考えさせられる仕組み
  • あれが伏線だとは…と思う過去の出来事への伏線回収

こう言った面白さが魅力で、ほんと続きが気になって仕方ないですね。

というか長く続いてるので、忘れてしまいそうな恐怖が…

主人公が「あの時の!」と言っても、どの時の!?と思いそう…

そんなデメリットですが、他にも。

  • 映画やショップのおまけ小説が話に絡んでくることもある
  • 小説では伏線っぽいのがアニメではカットされてる
    • →なかったことに?

と言った、伏線回収できるのかな?と言った不安。

物語楽しみたいのに、読めない話があるのかよ!と言った不満もあります。

③無能なナナ

能力者が島に集められ、訓練をうけ人類の敵と戦うお話。

と見せかけて、サスペンス。

個人的にはダブル主人公的なイメージで見てます…見てました。

起こった謎をどう解き明かしていくのか。

そんな無能なナナのポイントは。

  • 能力がどう使われていくかを考えていく
  • 事件の際に、どう仕組みづくりをしていったかを解明
  • ここからどうやって乗り切るんだろう?という展開
  • この出来事が後にどう影響していくの!?という話
  • 明かされる謎と、心境の変化がどう物語を進めていくのか

こんなポイントが楽しめる要素かなと思います。

謎が解明していくものは面白いですよね。

今後の展開が楽しみです。

残念なポイントは。

  • 重要そうにしていて空気みたいに扱われるキャラ
  • 月刊誌だから、展開が遅い

続きが気になっても、コミックスをして発売されるのも遅いのは残念ですね。

あと、新キャラきたー→いなくなったーのサイクルが早いのもサスペンスには仕方ないのかな。

どう展開していくのか気になるのは確かです。

④ジョジョリオン

言わずと知れた、ジョジョシリーズですね。

もはやジョジョシリーズ全般といってもいいかもしれません。

今作は、前回のスティール・ボール・ランを知ってた方が楽しめますよ。

前作の地続きの設定なので、あのキャラがこんなになったのか!

と言った楽しみが出てきます。

楽しいポイントも。

  • この絶体絶命どう切り抜けるの!?
  • 訳のわからない現状が徐々にわかっていく。
  • こうなった原因はそのせいだったのか!
  • 敵なの味方なの?

と言った先の読めない展開にドキドキしながら読み進めれます。

ジョジョシリーズならではの、こう切り抜けたか〜と言う話。

そんな…と言う悲しいところ。

合わせて楽しめますね。

残念ポイントは。

  • 気楽に読み進めてると「ん?どういうこと?」と前のページに戻って確認することも…
  • 繋がってなくても、過去作覚えてると楽しみが増すこと

ですかね。

結構考えさせられることも多いので、眠い時とか話が入ってこない…

過去作の名前を使ってみたりと言った事もあるので、知ってる方がより楽しめますよ。

⑤推しの子

クズの本懐の横槍メンゴさんと、かぐや様は告らせたいの赤坂アカさんのダブルパンチ!

と言うことで、発売と同時に買いましたとさ。

アイドルものかと思いきや、まさかの…

芸能関係ものである事には違いありません。

その中でも、事件の謎を追う主人公。

1巻から散りばめられた謎に、次が気になって仕方ない本ですね。

謎だけが主体でなく、会話も面白かったりするんですよ。

かぐや様も笑えますしね。

そんな推しの子のポイントは。

  • 1巻から出てきた謎が気になる
  • 会話パートの中のネタも面白くていい
  • アイドルや役者の話なので、現実離れしてないとこも楽しめる
  • 主要キャラが可愛くて面白い。

と言ったところが面白かったです。

早く続きを読みたいですね。

残念ポイントは。

  • 主人公のもっと気になるとこあるだろうというもどかしさ
  • 感情移入しにくいところ

ですかね。

まとめ

ストーリーが気になって一気見しちゃいがちな作品を5つピックアップしました。

  1. 進撃の巨人
  2. Re:ゼロから始める異世界生活
  3. 無能なナナ
  4. ジョジョリオン
  5. 推しの子

有名作品ばかりですね、申し訳ない。

こんなのあったんだ!

そんな作品も紹介していきたいですね♪

これらの作品が、気になった方はぜひ読んでみてください。

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。