仕事

[自分の]自分自身の市場価値がわからない[価値は]

一つの会社でずっと勤めていると、自分の市場価値がわからなくなってきますよね。

市場価値とは、世間的に見た自分の存在価値のようなものです。

市場価値が高ければ色んな所から必要とされるけど、低いと一つの会社に縛られてしまうと言うことです。

「専門性」「人間性」が見られると言われていますね。

これからの時代は「希少性」というのも大事になってきそうです。

「希少性」x「世の中の需要」が大切になってくるでしょうね。

今回はそんな自分の市場価値について、どうやって知ればいいのかを話していこうと思います。

大事なポイントは、客観的に見つめると言うことですね。

市場価値がわからない

まずは市場価値が高かったり低かったりすると、どう言う影響があるのか。

そして自分の市場価値をどうやって知るのかを見ていきます。

市場価値が高い人・低い人

大雑把に言うと、他人には出来ないことができる人の方が高いですよね。

例えば…

  • 経験がないよりも、あった方がいい。
  • 資格を持ってないより、持っていた方がいい。
  • 目標を達成したことがない人より、し続ける人がいい。

みたいなものですね。他にも高い人だと、

  • 学ぶことが好き。
  • 思考力・問題解決能力がある。
  • 結果を出すことができる。
  • 専門性、独自性がある。

事が価値を高めることになります。

逆に。

  • 指示待ち人間
  • 頑固で融通がきかない
  • ビジネスマナーなどの基礎がない

とかだと、価値は低いと言えちゃうでしょう。

自分の市場価値を知る。

では次にどのようにして自分の市場価値を知るかです。

まずは本などを読んだり活用することで自分を見つめ直すと言うのも、大事になってくるでしょう。

まずは簡単な質問をします。

  • 今の会社を変えても、価値のあるスキルはありますか?
  • どこに行っても通用するレアな経験はした事がありますか?
  • 周りに自分が変わっても喜んで力を貸してくれる方はいますか?
  • 今の業界は今後発展しそうですか?

これらの質問だけでも、多少は市場価値が見えてくると思います。

全てが「いいえ」だと、低いと言わざるを得ないですね…

ここからはツールを使っていく方法です。

私自身も活用した本で「ストレングス・ファインダー」と言う本。

質問に答えていくことであなたがどんなタイプかどんな仕事が向いているのかを知る事ができる本です。

自分を見つめ直すいい機会にもなりました。

※正確には、その質問に答えて評価してくれるサイトのアクセスコード付きの解説本です。

次に、せっかくのネット環境なのでネットでの診断ツールを使っての診断。。

MiiDAS(ミーダス)と言う市場価値診断ツールと言うものがあります。

転職支援サービスになっているので、転職市場の価値を算出する事ができるだけでなく自分と似た人がどう言う企業に内定しているか、興味を持ってくれた企業からのオファーなんかもあるものになっています。

最後に、転職エージェントに相談すると言う方法。

かなか自分一人では客観的に見つめる事ができない事も多いですよね。

第三者の視点からアドバイスをしてもらい、最適な提案をしてもらえると言うサービスになっています。

これらを活用し、しっかりと市場価値というものを知っていきましょう。

市場価値を高めるには

市場価値を知ることはわかった。

でも、これでは満足できない…どうにか高めることはできないの

と言った疑問も出てきますよね、なので高める方法について見ていきたいと思います。

意識を変える。

まずは、行動に移す前に自分の意識を変える必要があります。

例えば友人に「明日から毎日筋トレしといてね」とこれだけ言われても、三日坊主どころか翌日もするかわからないですよね。

でも「今度の夏に、女の子と海に行くことになったから、体を引き締めて少しでも持てるように筋トレしといてね」と言われた場合は違いますよね。

「女の子にモテたい」という意識が出てきて、かなり頑張れますよね!

なので、まずは市場価値を高めるための意識を持つことが大事になってくるのがわかりますよね。

そのために必要な事が、

  • 目標を持つ…高めて何をしたいのか。
  • 受け身の姿勢をやめる…ハングチー精神、自分から動く姿勢。
  • ベクトルを自分に向ける…物事の原因を自分のせいにする。
  • 感謝する…いい状況なのは、周りのおかげという感謝の気持ちを持つ。
  • 今の会社の成果を忘れる…天狗にならないために。

この様な感じで、情熱と活気に溢れている。

さらに、謙虚で信頼できそうな人物になる意識を持つ事を目指しましょう。

その上で、どこからも必要とされる気持ちを持ちましょう。

自分でも、こんな人と一緒に働くなら嬉しい

そう思える人になる、そんな意識です。

次に、行動の面ですね。

  • スキルを磨く…今の仕事もスキルを盗むチャンスです。最善の仕事をしよう。
  • 現在の市場価値の高い触手で働く…これから役立つスキルを覚えるチャンス。
  • いろんな人と出会い人脈を広げる…助け合える関係は資産ですね。
  • 専門性・独自性のスキルを磨く…希少価値を高めるため。
  • 自発的に行動する…何事も自分から動いていると見えてくるものがあります。

この様な感じで、まさに自分を高める方向に頑張っていけば自然と市場価値が高まってくるでしょう。

まとめ

以上が自分の市場価値を知ることの意識や行動になります。

いかにして普段から過ごしていくかが、自分の市場価値を高めるのか低くするのかを分けることだと思います。

ただボーッと一日過ごしても、色々考えながら過ごしても、24時間を消費したという現実は変わりません。

少し将来を想像してみましょう。

そこから振り返った時に「ああ、あの時こんなことをしてればよかったな…」と、後悔する事が無いように今を一生懸命に生きていくのも悪くないですよ。

行動の一つ一つに意味を持たせましょう♪

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。