ダイエットを行う上で、筋トレは基礎代謝を上げる…つまり痩せやすい体を作るのに欠かせないものになってます。
ここでの注意はトレーニングだけで痩せるわけではないですよ~ってとこですね。
かと言って、トレーニングをおろそかにしていては痩せていくのも一苦労。
今回はそんなトレーニングで重要と言われる筋トレ。
その中でも、特に大切な鍛える優先度の高い筋肉についての話になります。
筋トレは「大きい筋肉を優先的に」とは言われても、どこから始めればいいの?
この疑問の解決になればなと思います。
なぜ大きい筋肉から?
好きな筋トレでいいじゃん、なんで筋肉の場所とか意識しなきゃいけないの?
そんな疑問の答えとして「効率的に効果的なダイエットをしていく」事を目的にした場合に大事ですよ。
と言う前提を付けさせてもらいます。
好きでやるんだよ~って方は気にしなくても問題ないです!好きでやることは自然と続きますからね♪
痩せるために頑張るって方は、少しでも最短距離を走りたいでしょうから是非気にしてみてください。
そんな大きい筋肉からトレーニングする理由ですが。
- トレーニング効果が出やすい=結果につながりやすい
- 大きい筋肉の補助として小さい筋肉も一緒に育つ
- 筋肉が疲れにくい=継続しやすい
と言った理由があります。
つまり、何も気にせず思い立った筋トレをしていると「頑張ってやたら疲れたのに、まったく体の変化も感じずモチベーションがダダ下がり…」なんて事になるかもしれません。
そうならないため、大きい筋肉から筋トレすると言う事を意識してもらえればなと思います。
なにより、大きい筋肉と同時に小さい筋肉も一緒に鍛えられるのが一挙両得感があっていいですよね。
大きい筋肉ランキングTOP10
ここからは筋肉の大きさランキングに入りたいと思います。
1位の部位から鍛えようと意識してもらえれば、かなり効率的にトレーニングが行えます。
10位:上腕二頭筋
俗にいう「力こぶ」です。
9位:僧帽筋
首から方、そして背中にと広がる筋肉です。
8位:広背筋
腰のあたりから肩甲骨のほうまで広がってる筋肉。
7位:ヒラメ筋
「ふくらはぎ」の部分。
よく耳にする名前ではないでしょうか。
6位:上腕三頭筋
今度は三頭筋の方、いわゆる「二の腕」にあたる場所ですね。
5位:大胸筋
この辺りから上位、たくましく見えるためにも鍛えておきたいですね。
男性ならたくましさ、女性ならバストアップに欠かせない部位。
4位:ハムストリング
これもよく耳にするのではないでしょうか?
太ももの後ろ側の筋肉になります。
3位:三角筋
これも男性は憧れる筋肉かと思います。
肩の筋肉。
2位:大殿筋
お尻の筋肉ですね、引き締まったお尻を目指すなら最重要な部位になります。
1位:大腿四頭筋
難しく書いてますが、要するに太ももの前の部分です。
筋肉も大きくトレーニング効果も高いし、鍛えることで脚も引き締まるという理想の部位だと言えますね。
以上がTOP10になります。1位の部位からトレーニングを行うことで体も引き締まり基礎代謝も上がる!
そんな理想的なダイエットのためにも気掛けてみてください。