仕事

[仕事]残業代がつかないけど、これってサービス残業[悩み]

残業代が出ない、いわゆるサービス残業について色んな話題を聞くことが増えてますよね。

  • 残って働いたけど、手当はなかった…
  • この残った時間を帰って趣味に当ててたら、楽しかったのに。
  • これだけ働いてるのに、これだけの給料は納得できないな〜

と言った不満はお持ちじゃないですか?

不満を抱えたままでの勤務はストレスですからね、

今回はそんなサービス残業について、どう立ち向かえばいいかを話していこうと思います。

残業にならない勤務時間とは何か。

残業の話の前に、一般的に勤務時間とはどう定められてるのかを知っておきましょう。

労働基準法における勤務時間。

・原則として、休憩時間をのぞいて「1日8時間。1週間で40時間」(法定労働時間)を超えて、従業員を働かせないこと。

となっていまして、労働基準法では定められている様です。

つまりこれより長く働いている場合は残業として、通常より割り増しでの手当をつける必要があるわけですね。

この時間外労働の他に、深夜労働や休日出勤などについても賃金よりも割り増しになります。

どんな勤務形態でも、残業代はもらえるのか。

これについても気になるかと思いますが、やはり勤務形態によるみたいで以下の様な場合は出ない可能性がある様です。

  • 管理職(管理監督者)…労働基準法で払わなくていいとの内容がある様です。
  • フレックスタイム制‥こちらも労働基準法で8時間超えても支給しなくていいそうです。
  • 裁量労働制……成果に応じて賃金を支払う形ですので、時間が関係ない様ですね。
  • みなし労働制…実際の時間ではなく、あらかじめ決めておいた時間を労働したとみなすと言った内容です。
  • 固定残業代が含まれている…基本給にすでに残業代が含まれている場合です。
  • 他にも、年棒制・歩合制などもあります。

これらの場合は、「もらえるはずなのにもらえない…」ということではないので、難しそうですね。

残業代をつけてもらうにはどう行動するべきか。

これは残業代つくよね?

そんな風にモヤモヤしている様なら、何かしらの行動を起こしてスッキリさせた方が仕事にも集中できますよね。

では、どんな行動があるでしょうか。

給料の決め方が、法律に則っているかを調べる。

先ほども話した様に、労働基準法に基づいて決める事になっています。

明らかに違反している様なら素直に交渉してもいいでしょう。

もしかしたら、個々人の労働時間などを把握していなくてそのままになっているだけかもしれません。

会社の就業規則を調べてみる。

これも、さきに述べた労働形態の話になりますが、どの様な取り決めでの雇用形態で就業の条件になっているのかの把握をすることも大切ですね。

全く勘違いしての勤務をしている可能性もありますし、残業代や休日手当などの記載があればそれを元に交渉にいくこともできますよね。

残業をしているという証拠を集める。

ただ、「時間以上に働いているのに残業代が出ていません!」

そう訴えたとしてもそれが本当かどうかもわからないのに、「はい、わかりました」と言うわけにはいかないでしょう。

企業にとっても人件費というコストは低い方がいいのが本音でしょうからね。

そんな時にタイムカード制ならそれが証拠になりますし、日報なんかを書く仕事なら日報の時間が証拠になるでしょう。

サービス残業についての解決策としては。

ここまで調べてきて、証拠を集めてきたとしたら、次に自分で考えてどう動くか考えて行動に移してもいいでしょう。

残業手当を請求する。

今まで集めてきた労働基準法や就業規則を元に、自分の残業時間がはっきりわかる書類を揃えましょう。

その上で上司の方に請求(交渉)をしてみましょう。

これで無事に残業手当がつく様になれば、いいですよね。

無駄に働く時間がなくなり最初に話した様なモヤモヤした仕事をしなくてよくなりますよね。

残業代は諦めて、定時で帰る様にする。

どうせ長く働いても給料が変わらないなら、決められた勤務時間だけ働いて定時になったらスパッと帰るのでもいいですよね。

家に帰ってからの自分の時間を増やすことが出来ます。

これも一つの解決法で、「この職場に残った時間が勿体無い」と言ったモヤモヤを無くすことが出来ますので、給料は増えないですが時間は増えますのでいいかなと思います。

これについて上の方から何か言われたら、それも一つの交渉のチャンスだと思います。

なぜなら時間がすぎてるのに仕事について言われてるという事は、残業を言い渡されているという事なので、その場で請求することが出来ますよね。

職場を退職する。

これも一つの解決策になると思います。

友人の話などで残業したおかげで今月はこんなに給料貰った

そんな話を聞いた事があるなら、今の職場がもらえない職場なだけという可能性も高いですよね。

それならばいっその事、辞めて職場を変えてしまうのもありでしょう。

今の職場だけでなくても他にも道は色々とあります。

今の状況だけを考えるのでなく柔軟な思考で自分がどう動くのがいいか、それを考え決断していかれるのをお勧めします。

スパッと辞める前に、副業などで補助的な収入の柱を作っていたりするのもいいですね。

次の仕事に繋がる人脈を作っていたりすると、辞めて収入がなくなる恐怖もなくなりますよ。

転職にはリスクがありますが、転職活動だけならリスクはないです。

こう言ったサイトで、どんなものがあるのかを調べるのも良いですよね。

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。