楽天やYahooなど、通販での買い物をする機会が多くなっていませんか?
ポイント還元があると、少しお得に買い物をした感じになりますよね。
どうせ買うならポイントが貰えるとお得な感じですよね♪
考える人だと、ポイントの重ね取りで更にお得に使ってるみたいだね。
楽天ポイント以外にも貰えるんですか!?
と言った感じで、どうせネットで買い物するならポイントを2重取りできないかな?
今回は、そんな通販でのお買い物をさらにお得にできちゃう!ポイントサイトのご紹介です。
ポイ活って言いますよね、聞いた事ないですか?

ポイ活のススメ

ポイントを貯めてお得に買い物をすることを言うポイ活。
クレジットカードのポイントから楽天ポイントなどの各種サイトのポイントまで、幅広くあります。
例えば、1500円の本を買った場合。
店舗で現金払いだと、そのまま現金が減るだけです。
これをクレジットカード払いにするとどうでしょう。
例えば楽天カードでの支払いにするだけで、カード払いのポイントの1%が楽天ポイントとして貰えるわけです。
これから一歩踏み込んで、楽天のサイト(楽天ブックスなど)で購入すると、さらに設定された倍率(楽天カード払いなら2%とか)の楽天ポイントも貰えるようになります。
これだけで、30円分のポイントの還元があったことになりますね。
こう言ったポイントを貯めてお得にしていこう!と言うのがポイ活ですね。
さらにお得にするには?
ここでもう一段階踏み込んでみましょう。
その楽天サイトでのお買い物をする前に、違うサイトを経由する事でポイントをさらに貰える仕組みがあるんです。
それが、今回お話しするハピタスと言うポイントサイトですね。

こちらで楽天のサイトに行って、いつも通りに買い物をするだけで更に余分にハピタスでのポイントが貰えるようになる.
そういったポイントを貯めていく、お得なサイトです。
どうやって使うの?
初めての方は新規登録をして、色んなカテゴリーがあるのでそこからサイトを選んでお買い物。
探すのが大変って方は、買い物したいサイトを虫眼鏡マークから検索していきましょう。
たったこれだけの作業で、ポイントが更に増えると言うお得なシステムですよね。
自分も7年以上使ってますが、長く続いているのもわかりますね。
(歴史を辿れば、2007年にドル箱と言う名前でスタートし、2012年にハピタスと言う名前になりました。)
簡単な使い方としてまとめると
- 新規登録(またはログイン)
- 買い物したいサイトを検索(お気に入り登録もできます)
- そのサイトの案内ページから移動して買い物
この流れになりますね。
他にポイントの貯め方はないの?
買い物をメインでお話ししていますが、ハピタスでのポイントの貯め方は多種多様です。
- クレジットカードを作る時に、ハピタス経由で作ると貰えるポイント
- リフォームの見積もりの依頼
- 口座の開設
- アンケートに答える
- モニターになる
- などなど…
色んな方法で貯める事ができるのも魅力の一つですね。
ポイントの交換先も
- iTunesギフトコード&Googleplayカード
- アマゾンギフトカード
- 楽天ポイント
- dポイント
- などなど…
こちらも色んな種類があるので幅広く、自分のライフスタイルに合わせて交換ができます。
ハピタスの注意点

もちろん使いこなせればお得になる事間違いなしのハピタスですが、注意しておくべき事がいくつかあります。
上記のメリットだけ読んで「よし!早速!」と意気込んで「あれ?ポイントは?」と言う事にならないように気をつけてください。
ポイント獲得の際の注意は?
大事なことは、ハピタスを経由して買い物をする事なんです。
例えば楽天で買い物しようとした際に「あ、これ欲しい」と、買い物かごに入れて欲しいのをまとめて買い物したりしてませんか?
ここが最初の注意点でハピタスのページにも注意書きとしてありますが、あらかじめ買い物かごに入っている商品は対象になりません。
つまり、買い物かごに入れる際もハピタスのページから移動した後に行う必要があるんですね。
一個一個を買い物するタイプの方なら問題ないでしょうが、まとめて買い物をするタイプの方はお気をつけください。
ポイントをもらうときの注意点は?
これも一度登録して見るとわかるのですが、交換する種類によって最低必要ポイントが決まってます。
100ポイント貯まったから、楽天ポイントに100ポイント移動しよう!
とは出来ないんですね。
dポイントなら300ポイント毎、iTunesなら500ポイント毎だったりします。
つまり、いくらかポイントを貯めてから交換できると言うイメージですね。
※低いポイントから交換できるものもあります
更に注意として、1ハピタスポイント=1ポイントではないと言う事ですね。
キャンペーンという事もありますが、例えばAmazonギフトなら485ハピタスポイント=500Amazonギフト券になります。
逆に、楽天ポイントだと130ハピタスポイント=100楽天ポイントの様なのもあります。
レートが違ってきますので、こちらも注意ですね。
最大のデメリットは?
これはなんと言っても、人によっては手間に感じる事ですね。
買い物をするたびに、ログインして買い物サイトに移動してからの買い物になるんです。
一つ多めに手間をかけないといけないのがデメリットかなと思います。
ただそれだけの手間でポイントを余分に貰えるという考えで行けば、凄くお得に感じるのも間違い無いですね。
私もよくAmazonに交換してKindleの本を購入する足しにしていますので、頑張ってる感が少ない割にはメリットは大きいと思っています。
突き詰めるとキリがないのがポイ活ですので「自分の嫌になるほどの労力をかけたくない!」
このくらいの気持ちでやっていくのがいいと思います。
最後に紹介キャンペーンで、2500ポイント普段より多くもらえるキャンペーンが行われているみたいなので「検索が面倒だな」「2500円分貰えたら本が買えるじゃん」って方はこちらからどうぞ。

しかし、達成条件が5000ポイント到達なので使う人前提ですね。
- クレジットカードを作る
- 買い物を沢山する
そんな方向けですね〜
キャンペーンはともかく、ポイ活気になるって方は一度ハピタス調べてみるのもいいかも知れませんね。