節約

[生活]楽天経済圏でお得な生活を[節約]

生活する上で、絶対に必要になるものありますよね。

買い物含め、電気やガスにスマホまで。

そんな中で「ポイ活って聞くことも増えたし、したほうがいいのかな?」

なんて感じる事ありませんか?

中には「経済圏とかって言葉を聞くことあるけど、どんなだろう?」

そんな風に気になるけどわからない人もいるかも知れませんね。

今回は、色々お話ししてきてる。

楽天モバイルについて。

[楽天]新しくなった楽天モバイルの魅力[経済圏] 楽天モバイルの内容の変化が目まぐるしいですね。 以前お話しした、楽天モバイル。 https://sakuya-box.co...

楽天カードについて。

[キャッシュレス]楽天カードの魅力[クレジットカード] 買い物や生活など、少しでもお得にしたいなと思うことありますよね。 同じ買い物をするなら、より満足度の高い買い物をしたいもの。 ...

これらを踏まえた上で、楽天経済圏と言われるものについての話をしていきます。

ちょっとでも生活を豊かにしておきたい。

当たり前の支出の節約方法を知りたい。

そんな時に知っておくと、知らない家庭よりお得に生活できますよね。

そもそもポイ活ってなんなの?なんて方は、こちらの記事参照。

[ポイ活]楽天などでの買い物を少しでもお得にしよう[ハピタス] 楽天やYahooなど、通販での買い物をする機会が多くなっていませんか? ポイント還元があると、少しお得に買い物をした感じになりま...

楽天経済圏

そもそも経済圏と言われるものがなんなのかというと。

一つのサービスが色々と連携しているものってありますよね。

  • PayPay
    1. ソフトバンクのスマホ
    2. Yahoo!カード
    3. PayPayモール
    4. Yahoo!ショッピング
    5. などなど…
  • docomo
    1. dカード
    2. ドコモのスマホ
    3. d払い
    4. dアニメ
    5. などなど…
  • au
    1. auのスマホ
    2. Pontaポイント
    3. auペイ
    4. au自分銀行
    5. などなど…

この様な感じで、さまざまな所で使えるものを経済圏と言う感じですね。

PayPayなら、PayPay〇〇。

docomoなら、d〇〇。

auなら、au〇〇。

と言った感じですね。

これが、楽天〇〇になったものを楽天経済圏と言うわけです。

楽天経済圏にあるもの

  • 楽天銀行
  • 楽天カード
  • 楽天モバイル
  • 楽天ひかり
  • 楽天でんき
  • 楽天ガス
  • 楽天ブックス
  • 楽天市場
  • 楽天証券
  • などなど…

ホント、いろんなものがありますよね。

どうですか、使っているものありますか?

この様なサービス一覧の中で、楽天〇〇を使って生活していくことを楽天経済圏で生活する

そう言うわけですね。

何が魅力なのか?

では。その楽天経済圏で生きることの何に魅力があるのか?

そこが気になりますよね。

それはズバリ「楽天ポイント」です。

生活していく中で、ポイント気にして買い物してるって方いませんか?

ドラモリ(ドラッグストアモリ)のポイントが倍の時に買い物してる。

AEONでの買い物にして、WAONポイントを有効活用してる。

こんな意識の人は凄いですよね。

すでにお得に生活する知恵を身に付けてます。

そんなポイントをよりお得にできるのが楽天経済圏なんです。

なぜかというと、楽天ポイントを溜まりやすくできるからですね。

SPUと言うものの魅力

お得に貯めることのできるシステムの一つ。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)というのが楽天にはあります。

例えば楽天市場で買い物をする時を見てみましょう。

ここで普通に10,000円の買い物をすると、1%のポイントが着くので100ポイントですね。

これを楽天カードを使ったとしましょう。

すると、+2%されて3%のポイントがつく様になるんです。

つまり10,000円の3%で300ポイントになりますよね。

こう言った感じで同じ買い物に対してのポイントが増えていく仕組みをSPUと言うわけです。

ざっくりどんなものがあるかと言うと。

  • 楽天モバイル+1%
  • 楽天ひかり+1%
  • 楽天カード+2%
    • プレミアムカードで+2%
    • 楽天銀行の引き落としで+1%
  • 楽天証券のポイント投資で+1%
  • 楽天ブックス1,000円以上の買い物で+1%
  • 楽天保険を楽天カード払いで+1%
  • 楽天市場アプリで買い物で+0.5%
  • などなど…詳しくはこちら

と言った感じで、使えば使うほどポイントの付与率が上がっていくわけです。

このポイントの付与率アップは、その買い物(利用)した月は月末まで続きます。

なので、1日にいくつかの条件満たしていれば、月末の買い物も%が上がった状態というわけです。

楽天経済圏を賢く生きる

結局のところ、ポイントを考えた上でお得に買い物をしていこう!

と言う考え方になります。

とある店で9,500円で買う商品と、楽天で10,000円のポイント10%(1000ポイント)で考えてみると。

実質9,000円で買えてるよね〜と言う考え方ですね。

なので、ポイントで返ってきても現金減るから嫌だ!

なんて考えの方には向かないかも知れません。

さらに言えば「ポイントつくから」と言って何も考えずに買う人も損する可能性があります

上記の例で言えば、10%で計算してますが。

これを3%だった場合はどうでしょう?

10,000円の3%で300ポイント、つまり実質9,700円ですよね。

とある店で買った方が、どう考えてもお得なわけです。

こうして、ちょっと考えることも必要ですね。

SPUの注意点

ポイントの計算の他にも注意点があります。

「SPUの倍率を高めるんだ!」

と言って、様々なサービスに片っ端から条件満たしにいったらどうでしょう?

上記の一覧に載せてませんが、こう言ったのもあります。

  • 楽天KOBO(電子書籍)1,000円以上買い物で+0.5%
  • 楽天ビューティ3,000円以上の利用で+1%

みたいなものですね。

とにかく今月の%をあげるんや!という理由で、読みもしない電子書籍買ったり。

数ヶ月に一回しか行かない美容院に行ったりしたら、ポイントの付与率が上がっても支払う額が上がってます。

この例え話でいくと、4,000円支払って1.5%のポイントを上げたわけです。

つまり、270,000円位使ってやっとトントンになるわけですよね。

(違うだろ!?ってなったらコメントください)

このように、ポイントをあげるために何かを無理して使っていく。

そんな考えにならないように気をつけてください。

お得に生きたいのに、無意味な消費をしてたら本末転倒ですよね。

使いたいサービスでポイント付与率上がるのラッキー。

そんな気持ちでいきましょう。

または、今月大きな買い物をした!

そんな時はちょっと頑張ってもトータルお得になる可能性はありますよね。

楽天ポイントを賢く使う

せっかく溜まったポイントを貯金のように貯めて、現金払い。

これも「なんのために貯めてるの!?」

そんな感じのポイントの考え方ですよね。

特に楽天ポイントには二つあります。

  • 通常ポイント
  • 期間限定ポイント

です。

この期間限定ポイント、失効させるのは勿体無いですよね。

頑張って貯めたポイントなんですからなくなる前に活用しましょう。

楽天経済圏の魅力はこのポイントの使い方にもあります。

なんと、サービスの利用料としても使えるんですね。

  • 買い物で溜まったポイント
    1. →楽天モバイルの使用料
    2. →楽天電気の使用料
    3. →買い物に

こんな形で、現金を減らすことなく生活費として使うこともできます。

財布が痛まないのは嬉しいですよね。

ちなみに期間限定ポイントですが、使い道も限られてる厄介なものでして…

この様な使用料には使えなかったりするんですね。

なので、買い物に使うのが主流になるかなと思います。

楽天ペイ

いろんなバーコード決済ありますよね。

その中の一つに楽天ペイもあるのをご存知ですか?

徐々にですが対応店舗も増えてきてる様な気もします。

この楽天ペイですが、支払い方法にポイントを使えるのも魅力の一つです。

つまり、チャージしたりカード払いでの支払いだけでなく。

「ポイントから支払う」そんな設定があります。

さらに嬉しいのが、期間限定ポイントを使えます。

毎月の溜まったポイントを楽天モバイルとかに使ってるけど、期間限定ポイントどうしよう?

特にネットショッピングで欲しいものもないし困る…

なんて時には、楽天ペイの使えるお店やコンビニなどで使えるようになってるわけですね。

出口が多いのも魅力の一つです。

最後に

このように、楽天経済圏で上手に生活をできる様になれば、現金の減る率も削減できます。

その浮いたお金を、違う豊かさに回せる様になるわけですね。

使わないといけないものが楽天でまかなえる。

欲しいものは楽天で揃えられる。

そんな状況にいるなら、思い切って飛び込んでみるのもありかも知れませんね。

しかし、最近改悪されてるって話も聞くしな〜

なんて情報に強い方、凄いですね!

確かに楽天ゴールドカードのメリットが無くなったり、SPUから楽天でんきが外されたりしています。

なので、契約期間の決まってる縛られるサービスを避けて手軽に始めれるものを取り組む。

それだけでも、今までと変わった生活を送れそうですね。

ABOUT ME
サクヤ
今までの仕事上で悩んだことを振り返って、読書などで得た知識や経験に基づき、どう解決していけばいいのかを記事にまとめ「LIFE」のカテゴリで発信中。 他にも生活を豊かにする家電などについてを「ITEM」サブスクサービスについても解説していってます。 日々成長と更新中。